世界遺産を巡る旅 ~石見銀山~

三寒四温の季節を迎え、雨も雪にかわりそうな一日でした。

今年度は世界遺産を食でめぐる旅を続けてまいりました。最後は島根県です。

「石見銀山」は戦国時代~江戸時代初期において栄え
自然環境と共存した、日本最大の銀山として
2007年に世界遺産登録をうけました。 ※画像はインターネットより拝借
16550[1]
securedownload[1]

・ かに釜めし   かにの漁獲量は北海道に次いで第2位です。
・ しじみ汁   宍道湖のしじみが有名ですね。
・ 白カレイの奉書焼き(ほうしょやき)
・ あまさぎのから揚げ
・ かぶの柚子風味サラダ

島根県は、奉書紙(ほうしょがみ)に包んで魚やきのこを蒸し焼きにした、
すずきの奉書焼きが有名です。

securedownload[1]

奉書焼きの中の白カレイには、菜の花と桜麩を添えて、酒塩で味をつけました。securedownload[1]

 

島根県では、わかさぎをあまさぎと呼ぶそうです。
securedownload[1]

骨ごとの小魚をお出しする機会は少ないため
「昔よく川の上流で獲れました、懐かしいです」とのお声がありました。

どんどん気温が下がっています。春にむけて最後の雪となるのでしょうか。

 

 

桃の節句は海鮮寿司です。

3月3日桃の節句、女の子の健やかな成長をお祈りする「ひな祭り」です。
豪華に海鮮ちらし寿司にしました。

・ 海鮮ちらし寿司
・ 花ふのすまし汁
・ 蕗と海老しんじょうの煮物
・ 三色ババロア

右奥の、菱餅のイメージのババロアは調理師さんの力作です。

DSCN0424

通所はにぎり寿司です。職人さんをお招きしました。
お寿司屋さんの雰囲気を、楽しんでいただけましたでしょうか?

「良いひな祭りでした。」とのお声が聴かれました。

DSCN0415 DSCN0417

「かんぱち、さび抜きで」「甘海老だけ2貫ください」と
たくさんリクエストがでました。

DSCN0422

ゆうむの中庭でも、春の花が少しずつ咲き始めています。何の花でしょう?

DSCN0429


 

古都京都 郷土料理の日

春一番のあと、まだまだ寒さ厳しい日が続きます。
今月の世界遺産を食で巡る旅は、
~古都京都の文化財~
歴史の街、京都の郷土料理です。

「京料理は有職料理精進料理懐石料理おばんざいが融合したもの」とも言われます。
いずれにしても、和食の粋を極めた料理ですね。

・ かやくごはん
・ 湯葉のお吸い物
・ さわらの西京焼き 米茄子田楽
・ 筍の土佐煮
・ 湯豆腐風
・ 大根の柚子漬

常食 DSCN0397

やわらか食 DSCN0398
かやくごはん、ってなんですか?と聞かれました。
私は関東出身ですが、「五目ごはん」を関西では「かやくごはん」と呼ぶそうですね。

千年の都、京都の春が待ち遠しいところです。

※画像はインターネットより拝借

 

手作り豆腐のイベントを実施しました。

本日は毎年恒例の、手作り豆腐の日です。
ゆうむでは、定期的に手作りイベントを開いています。

厨房では、豆乳ににがりを入れて大量のお豆腐を作りました。
securedownload

盛り付け

昼食は、豆づくしのメニューです。
・黒豆ごはん
・けんちん汁
・手作り豆腐
・高野豆腐の彩り煮
・ほうれん草の白和え
tyuushoku

3時には豆腐ドーナツです。

ドーナツ
フロアでは、利用者様の目の前で、デモンストレーションを行います。
「昔は家で作っていましたよね」
「豆腐屋さんの香りがします」など
各々、楽しんでいらっしゃいました。
通所鎌田さん

kamtasamm

株式会社グリーンハウスの鎌田さん、寒い中ありがとうございました。

河津桜が咲き始めました。
もう春はそこまで来ています。
securedownload

 

春から真冬へ(@_@)

2月14日(日)は、20度を超える暖かさ!!暑いくらいに気温が上がり汗ばむ陽気でしたが、昨日は・・・朝は暖かでしたが次第に気温が下がり始め、昼過ぎから「あらっ、雨に白いものがまざってる(*_*)」と、ゆうむの中庭を眺めながら顔を上げるたびに白いかたまりが大きくなり、夕方にはしっかりとした雪に❄さすが八王子。ゆうむ中庭の芝生もうっすら白くなり「このまま降り続けたら・・・また雪かきかしら?」と心配しながらいましたが、夜には止んで山々の綺麗な雪景色だけが残りました。だいぶ解けてしまいましたが、今朝、ゆうむの屋上から撮った写真です(^O^)

DSCN0357

節分の一日 

寒さ厳しい日が続きますが、暦の上では本日までが冬。
いよいよ明日は立春ですね、本日は「節分」です。

厨房手作りの稲荷寿司は、毎年好評いただいております。
恵方巻きの板海苔は、飲み込みにくい食材のため
ゆうむでは毎年稲荷寿司にしています。

ひとあし早く春の香り、若竹汁です。

いなりわかたけ

・ 稲荷寿司
・ 若竹汁
・ いわしの梅煮 玉子焼き
・ 五目豆
・ ふきの冷製

いわしも骨までやわらかいため、安心して召し上がっていただけます。
しょくじ

 

奥に見えるのは、鬼のかたちの練りきりです。
お茶受けとして、3時に提供させていただきました。

おに

赤鬼と青鬼もいたようです(*^。^*)

おに2


にほんブログ村

 

世界遺産を食で巡る旅   ~白神山地~

大寒も過ぎましたが、寒さが一段と増してまいりました。
本日は、秋田県の郷土料理の日です。

秋田県といえば、「あきたこまち」「なまはげ」「きりたんぽ」ですが、
代表する名物のほかにも、青森県南西部から連なる
白神産地を代表とする大自然など魅力いっぱいの県です。
人の手が加えられていない原生ブナ林が、世界遺産登録されました。

常食DSCN0256

やわらか食DSCN0252

・山菜ごはん
・きりたんぽ風汁
・鶏のしょうゆ麹焼き
・姫竹の炒め煮
・とんぶりと長芋のあえもの

きりたんぽは、その昔マタギが残った白飯を棒に巻きつけ
味噌を塗って焼き付けて食べたことが、はじまりとも言われています。
食べやすく輪切りにしたため、「竹輪かと思いました」とのこと。

春の香り、芹(せり)も入っています。

DSCN0248 DSCN0247

鶏肉はしょうゆ麹に漬け込んで焼いたので
しっとりやわらかく仕上がりました。
DSCN0250 - コピー

通所利用者の作品です。
DSCN0258

寒い冬もあと少しです。
感染症予防・認知症予防のためにも
お食事をしっかり食べましょう。


にほんブログ村

新年 ~七草~

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

お正月には、ささやかではございますが
お節料理を提供致しました。
常食1

お正月気分も落ち着いてきた頃に迎える、「七草」です。

古代より日本では、雪の間から芽を出した草を摘む「若菜摘み」という風習があり、
それが七草の原点といわれています。現在では、お節料理で疲れた胃腸を
休め、今年一年病気をせず健康で過ごせますようにとの
意味合いが込められているようです。

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」
「全部言えますか?」と質問され、いま一度勉強させていただきました。

securedownload[1]

利用者の皆様にとって
無病息災の一年でありますように
ゆうむ職員一同、お祈り申し上げます。


にほんブログ村

クリスマスランチ’2015

今年もゆうむのクリスマス特製ランチです。
採用

サンドイッチ(卵・ハム・ジャム)
コンソメスープ
自家製ミートローフ&海老フライ
トマトサラダ
フルーツ(りんご キウイ)




やわらか食 やwらか

写真ではわかりにくいですが、りんご・キウイはコンポートにして、
レタスは皮をむいてやわらかくした胡瓜で代用、
海老フライはやわらかい素材の海老を、 パン粉焼きにしたりしました。

ムース食 ムースY

クリスマスにはケーキですね。
飲み物は、紅茶またはシャンメリー

DSCN0158DSCN0150

毎年、ちがうアレンジのクリスマスケーキを楽しんでいただきます。
今年はりんごものっています。
空

今年もわずかになりました。


にほんブログ村