クリスマスお食事会 2023

今年もしっかり冬将軍がやってきて、この週末は風が冷たく
最低気温も氷点下になりそうです。
22日金曜日には今年最後の行事食、クリスマスお食事会が開かれました。

KODAK Digital Still Camera



KODAK Digital Still Camera



KODAK Digital Still Camera



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・サフランライス
・クラムチャウダー
・チキンソテートマトソース 蟹クリームコロッケ添え
・海老とブロッコリーのサラダ
・りんごの赤ワインコンポート

旬のりんごをほんのりピンク色のコンポートに。
ヨーグルトの白で、降り積もる雪を表現してみました。

通所ケーキは全て厨房での手作りです。
抹茶でクリスマスツリーを作りました♪

ボリュームたっぷりでしたが、皆様残さず召し上がっておられました。

本年も大変お世話になりました。
あたたかくして良いお年をお迎えください。

クリスマスカード作成

皆様こんにちは。
12月も半ばとなりますが、今年はとても暖かい師走ですね。
暖かい方が過ごしやすいですが、急な気温変化には十分注意
して、まだまだ猛威を振るっているインフルエンザや新型コ
ロナウイルス、胃腸炎など感染性の疾病にも注意が必要です。

さて、ゆうむでは先日リハビリの時間にクリスマスカードを
作成しました。クリスマスツリーの形に切った厚紙に、メッ
セージのスタンプを押して、ツリーのてっぺん部分をボタン
でとめました。利用者様それぞれのカードが出来上がりました。



秋の豚汁大会

11月8日(水)お昼過ぎより、秋空の下「秋の豚汁大会」を
リハビリ室外庭にて行いました。
午前中から、リハビリスタッフが大きな鍋に利用者様分の
豚汁を準備していました。
前日がとても暖かかった事もありますが、当日は少し肌寒い
お天気でしたので、温かい豚汁がさらに美味しく感じられた
のではないでしょうか?
ゆうむ周辺の山々の紅葉が綺麗な季節です。


アロマクラブ

皆様こんにちは。
朝晩はだいぶ冷えて、日中は汗ばむほどに気温が上がり
服装がとても難しい今日この頃です。体調管理をしっかり
行いましょう。

ゆうむでは、先週リハビリの一コマとして「アロマオイル」を
使った試みがありましたのでご紹介します。

リハビリ室の照明を暗くしてランタンを灯し、アロマオイル
をお水に数滴垂らしたものを霧吹きでミスト状に撒いて香りを
楽しんで頂きました。










さらに、ホットパックを肩などにあてて体を温めます。







利用者の皆様、癒しの時間をリラックスして楽しんで
頂けたでしょうか。

園芸クラブ

皆様こんにちは。
だんだんと、暗くなるのが早くなってきました。
夏の猛暑も嫌ですが、寒さに向かうのもなんとなく
寂しいですよね。感染予防を十分に行って、元気に
過ごしていきましょいう。

さて、今回は園芸クラブの活動を少しご紹介します。
ゆうむリハ室前の畑に、ほうれん草とかぶの種を蒔きました。
芽が出るのを楽しみに待ちましょう!

長寿を祝うお食事会 2023

猛暑の夏がいつの間にか終わり、秋の風が心地よい季節を迎えています。
9月18日(月)敬老の日に寄せて、長寿を祝うお食事会が開かれました。

実りの秋です。旬の素材をふんだんに使用して、ハレの日のお祝いには欠かせない
お赤飯と天婦羅をメインとした敬老御膳です。

「舞茸ですか、秋らしいお弁当ですね。」
「お赤飯とても美味しかった。」
「5,000円の価値があるお弁当だ!」等のお声をいただきました。

【常食】
・お赤飯
・松茸麩の清汁
・秋の天婦羅盛り合わせ( 海老 茄子 舞茸 しし唐 )
・小松菜の柚子浸し
・ふんわり湯葉豆腐と里芋の炊き合わせ
・梨
お赤飯のもち米の割合を少な目にし、時間が経過してもなるべく食べやすいように炊き上げました。天婦羅には自家製の甘だれをかけて、召し上がっていただきました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【やわらか食】 嚥下調整食Ⅲ相当
やわらか食の天婦羅は、揚げた後に天つゆに漬け込みました。
梨は30分以上煮て、食べやすい硬さに仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【ムース食 】 嚥下調整食1j相当
嚥下機能が低下され、いつもなかなかご自分で召し上がれない利用者も、自ら全部召し上がっておられました。嬉しい限りです。


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

【和菓子盛り合わせ】

3時のお茶の時間には、えびせんや華やかな練り切り、ブルーベリームースでお祝いしました。

 

 

 

 

 

 

 

利用者の皆様のご長寿を、職員一同心よりお慶び申し上げます。

男のコーヒー倶楽部

皆様こんにちは。
随分と急に涼しくなりましたね。
朝晩と日中の気温差が大きいので
体調崩さないように注意が必要です。

さて、先週ゆうむのリハビリの一環で、
男性ばかりのコーヒータイム
「男のコーヒー倶楽部」を行いました。

まずはリハスタッフの説明を受けます。


















ロースターで生豆を炒ります

 

 

 













次に炒った豆をミルで挽きます


















































お湯を注いでコーヒーがおちるのを待ちます。
いい香りです。


 
































コーヒーカップを準備して、一杯ずつ楽しんでいただきました。
事務所まで珈琲の香りが漂ってきて。私たちも楽しませて頂き
ました。参加された男性陣の皆さん、「男のコーヒー倶楽部」
いかがでしたか?

チームジンジャー 第5弾

皆さんこんにちは。
今日から9月に突入しました。まだまだ暑いですね。
お彼岸の頃には、秋らしくなっているかと思います。
さて、皆さん初夏から始まりました「チームジンジャー」
の活動を覚えていますか?とうとう収穫のときがやって
きました。

まずは、いつも通りリハビリ室に集合です。本日の
活動を確認してから外庭に出ます。

 









しょうがの葉の部分を握り引っ張ります。






















立派に出来ていました。そのままリハビリ室へ移動して
お茶とともに味見です。











いかがでしたか?夏の暑い季節にピッタリのお味ですよね。
初夏からの活動が完結しました。

梅干しが完成しました

皆様こんにちは。
今年は大変な暑さで、マスクも厳しい毎日です。
新型コロナウイルス感染者もだいぶ増えているようですね。
水分補給も忘れずに、感染予防に努めてまいります。

さて、6月にご利用者様と梅干し作りを行いましたが
覚えていますでしょうか?
今回は完成した梅干しを利用者様に少しずつ食して
頂きましたので、ご報告します。

まずは、リハビリ室に集合し手洗いの後、リハスタッフから
本日のスケジュールの説明を受けます。


 

 

 

 

 

 

試食のためにお茶を入れます。

 

 

 

 

 

こちらが、召し上がっていただく梅干しです。
今回は、お粥も準備しました。


 

 

 

 

 

いただきます(^^)/

 

 

 

 

 

少し前になりますが、同じ梅でジャムも作りました。
今回は炊飯器を使いましたよ。

 

 

 

少しずつ味見をして頂きました。
お味はいかがでしたでしょうか?

 

 

 

納涼お食事会が開かれました。

年々気温が上がる猛暑の中でも、しっかりお食事を召し上がって元気にお過ごしいただけますようにと思いを込めて作りました。

三色ごはん(コーン 枝豆 蟹)
花麩のすまし汁
たらの柚子味噌焼き
がんもの煮物
南瓜と茄子の天婦羅
鶏の八幡巻
かぶの梅あえ

【 常食 】さわやかな夏らしいお弁当を目指しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 ムース食 】嚥下障害を有する方のお食事です。


 

 

 

 

 

 

 

 

15時には、リクエストをいただきました「酒まんじゅう」を提供しました。
陣馬街道沿いの諏訪神社の夏祭りでは、厄除けや無病息災を祈り、酒まんじゅうをお供えする風習があります。

カラフルなサイダーポンチは、サイダーを水色に染めてフルーツにかけました。
さっぱりさわやかなフルーツと、酒粕の風味豊かな酒まんじゅうでほんのひととき
夏祭り気分を味わっていただけましたら幸いです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者様の笑顔で、私たちも元気をいただきました。
次回は敬老お食事会になります。お楽しみに♪