昨日、9月25日(水)毎年恒例となっております「八王子介護老人保健施設大
会」が八王子クリエイトホールにて行なわれました。
八王子市にある介護老人保健施設の職員が、日々の様々な取組みを事例等を交え
ながら発表する場となっています。今年で18回目となりました今大会も10題
の演題が発表されました。
ゆうむ発表演題「悪性疾患を伴う利用者の在宅支援について」
作業療法士 山岸孝幸
来月埼玉で行われる全国大会にも、ゆうむは参加予定です。
きらくだより61号を発行しました。
きらく便り61号はこちらからご覧ください
施設内を紹介した映像を追加しました
施設の紹介のページに施設内を撮影した動画をのせました。
施設の紹介ページ
平成30年度の行事のご案内を掲載しました
平成30年度の行事を下記の通り予定していますのでご案内いたします
きらく便り60号を発行しました。
きらく便り60号はこちらからご覧ください
東京も大雪・・・
皆様おはようございます(^O^)昨日の雪すごかったですね(@_@)
ゆうむの周りの山々も朝日を浴びてとても綺麗でした。しかし、
今日はいいお天気なので☀あっという間に雪がおちてしまいました。
ゆうむ中庭のモミの木も、昨日はクリスマリツリーのようでした。
まだまだ路面凍結で足元が危ない状態です。ご面会においでの際は
十分にお気を付け下さい。
きらく便り59号を発行しました。
第12回 東京都介護老人保健施設大会
昨日、11月16日(木)新宿区の東医健保会館で、12回目となる「東京都介護老人保健施設大会」がありました。ゆうむからは今年7月に愛媛で行われた全国大会で発表した2題を、1題は口演発表で、もう1題はポスター発表の形式で行いました。例年2月に開催されていた東京大会ですが、今回は11月でぽかぽか陽気!参加人数も440名程あり大変熱気ある大会となりました。
①職員の意識一つで変わること 佐藤亮太介護福祉士・村田和代看護師
②嚥下調整食改良の取り組み 大岩小百合管理栄養士
ポスター発表をしました「嚥下調整食改良の取り組み」については、発表で使用しましたポスターを、ゆうむの1F廊下に掲示しております。是非ご覧になって下さい
きらく便り58号を発行しました。
施設で行ったイベント等をご紹介しています。
きらくだより58号はこちらから
第28回全国介護老人保健施設大会 愛媛in松山
先月行われた八王子大会に引き続き、全国介護老人保健施設大会に参加しました。
- テーマ/坂の上に輝く一朶の白い雲 ~超高齢社会のニーズに応えられる老健を目指して~
- 会 期/平成29年7月26日(水)~7月28日(金)
- 主 催/公益社団法人全国老人保健施設協会



お天気にも恵まれ、日中は34度を超える暑い日となりましたが、
全国より4500人超が集まり、成功裏に大会が開催されました。

当施設から、2題の口頭演題発表を行うとともに全国の
老健の職員のさまざまな取り組みを聴取することにより
大変有意義な研修となりました。
佐藤亮太介護福祉士、村田和代看護師が発表した
ケア手法「ユマニチュード」の取り組みへの関心度は高く
会場から質問も受けつけました。




来年には埼玉県で行われる全国大会に向け、準備を始めているところです。