9月13日(土)、秋晴れの清々しいこの日。ご利用者様の長寿を祝う会が行われました。
施設長のご挨拶のあと、看護部長より賀寿のお祝いにあたる利用者様のお名前を読み上
げました。その後「こうの会」の皆様による日本舞踊が披露され、最後は手拍子とともに
盛り上がりました。
利用者様が、ますますお元気で楽しくゆうむで過ごしていただけるよう、職員一同頑張って
まいります。
jimukanri のすべての投稿
スリッパの廃止について(お知らせ)
この度、ゆうむでは平成26年9月1日よりスリッパを廃止する事に致しました。
*ハイヒールや下駄でお越しの方、靴が泥などで極端に汚れている場合は、
スリッパへの履き替えをお願い致します。
*施設内に入る際は、設置のフロアーマット等で汚れや水分を落してから
施設内にお入り下さるようお願い致します。
☆ご協力のほど宜しくお願い致します。 施設長
宮崎県の郷土料理です。
そばうちの実演イベントが行われました。
ゆうむの委員会活動のお知らせ
教育委員会に引き続き今回は『企画委員会』をご紹介致します(^0^)
ゆうむの企画委員会は、施設におけるイベント全ての企画及び計画、実施を担っております☆
春 : お花見会 夏: 納涼祭 9月 : 長寿を祝う会 12月 : クリスマス会
今回、7/26(土)の『納涼祭』は大盛況に終わり、ご利用者様、ご家族様の笑顔が何より私たちのエネルギーになりました(^0^)!
中庭でのお囃子は施設全体に響き
歓声と拍手が更に盛り上がりました♪
次回、9月の『長寿を祝う会』では日本舞踊を予定しております☆
企画委員会の今年度目標は『安全に配慮し、利用者と共に楽しめる行事作り』とし、今後も季節を感じてもらいながら、一緒に楽しく過ごしたいと考えております
委員長より
納涼祭弁当です。
毎年恒例の納涼祭が行われました。
7月26日(土)、今年もたくさんのご家族様にご参加いただき、納涼祭を行うことが出来ました。
お暑い中、足を運んで頂きまして誠にありがとうございました。利用者様、ご家族様共に
楽しんで頂けましたでしょうか?
納涼祭の様子を、ほんの一部ご紹介致します。
大戸ばやし保存会の皆様によるお囃子です。子供たちのおかめやひょっとこが、フロアーを回ってくれたので、利用者様は笑顔で握手をされました。太鼓や笛の音色でお祭りの雰囲気がいっそう盛り上がりました。
お囃子のあとは模擬店を楽しんでいただきました。アイス・ジュース・ひも引き・お好み焼きにバザー・・・。利用者様のノンアルコールビールをゆっくりと味わって飲んでいらっしゃる姿が、とても印象的でした。
リハビリ科ではバザーを!人気のお店で、お客さんがたくさんでした。
七夕の節句の昼食です。
8月から送迎バスの時刻が変更になります。
平成26年8月1日から無料送迎バスの時刻が変更になります。
ご了承のほどお願いいたします。
ダウンロードはこちら