jimukanri のすべての投稿

ゆうむ委員会活動について

ゆうむでは委員会活動がとても盛んに行われております☆

今回は『教育委員会』をご紹介致します。

施設の中でどんな活動をしているのでしょうか?(^0^)

CIMG0064  会議中の様子…

会議では教育委員会としての目標を決め

 *内部・外部研修の充実 専門知識・技術の向上 接遇・マナーの取得

 *新人職員指導内容   全国老健大会参加者へのサポート など活動内容の決定。

今年度の予定も既に決まっているだけでも13件施設内で勉強会が行われます(^-^)

CIMG0085  5月に行われた『オムツ勉強会』

ゆうむの新人職員研修では実際に職員自身がオムツを着用して体験を致します(^0^)V

CIMG0066  今年度の教育委員会メンバーです☆

H26年度目標  「サービス向上に向けた職員のスキルアップ」

「正しい技術・豊富な知識」

 勉強会や内部・外部の研修を通し職員の質を高め、新入職員・現職員が共に成長し、ご利用者様・ご家族様へのより良いサービスの提供を行っていかれる様に努めて参ります。

教育委員会 委員長より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常食の試食を行いました。

5月22日自衛消防訓練の中で、非常食の試食を行いました。

ゆうむでは、災害等により食事の提供が出来なくなったときのために
非常食を3日分備蓄しています。
DSCF5947 DSCF5948

今回の試食は、カレーライスです。
DSCF5900 DSCF5898 DSCF5897 DSCF5899

 

嚥下障害の方にも提供できる、やわらかめのカレーライスでしたが、
予想以上に味がよく、安心しました。

施設長の講評です。
DSCF5904

 

ライフラインが止まってしまったり、流通がストップしても
お食事が滞りなく提供できるような体制を整えています。

 

 

 

 

 

 

5月22日、自衛消防訓練を行いました。

DSCF5832 消火訓練の様子です。 DSCF5849 通報訓練の様子です。

・東京多摩地域を震源とする直下型地震発生を想定し、避難訓練を行いました。 DSCF5883DSCF5889

演習訓練の様子です。 災害対策会議、                              帰宅困難者対策として休憩エリアを準備しています。その後、非常食の試食を行いました。 DSCF5898

今後は、夜間を想定した訓練等も実施したいと思います。

端午の節句

 

さわやかな新緑の季節を迎え、
ゆうむの中庭には、鯉のぼりが泳いでいます。

本日は、端午の節句のお食事です。
にぎやかな海鮮バラ寿司を提供させていただきました。
若竹汁、ふきの煮物と、春のお献立です。

子供たちの健やかな成長をお祈りしましょう。

・ 常食
写真[4]
 

・ ムース食
写真[1]



 

お花見会のお食事

今年は桜が満開の中、盛大に開催されました。

桜寿司
独活の清汁
鰆の西京焼き    蕗 かまぼこ添え
湯葉のふんわり豆腐 南瓜 筍 空豆
甘夏 いちご

かまぼこは、食べやすいやわらかいものを使用しています。
独活など、春の食材を多く取り入れました。
春の訪れを感じていただけましたでしょうか・・・?

常食

jyoushoku

 

ムース食                    おやつ /   和菓子盛り合わせ 桜茶

mu-su   oyatu

ご面会等の方々へ

【ご面会等の方へのお知らせ】

都内でのインフルエンザ及び感染性胃腸炎の流行警報が出されています。例年、この時期はインフルエンザ・感染性胃腸炎の発生が最も多くなる時期でもあり注意が必要です。

職員をはじめ一人ひとりが手洗い等を徹底して感染予防に努めたいと思います。

このような状況のため、ご面会の際には下記について、ご協力をお願い申し上げます。

1、感染が疑われる利用者様への面会はできません。

2、発熱、下痢、嘔吐等の症状のある方施設院内への立入りはご遠慮下さい。

3、小学生以下のお子さんの面会はお控え下さい。

4、特にノロウイルスに感染した方、ご家族に感染された方がいた場合にも症状が改善した後、約1週間は面会を控えて下さい。(症状が治まった後も数日間は糞便中にウイルスが排出されます)

5、施設内ではマスクの着用と手洗いを励行して下さい。

老人保健施設 ゆうむ 施設長