jimukanri のすべての投稿

納涼祭弁当です。

 

模擬店では、チョコバナナに初挑戦しました。

チョコバナナ
DSCF6264
 

 

 

 

 

お好み焼きはミニサイズですが、青のりと紅生姜をのせています。

DSCF6280

管理栄養士の大岩と、(株)グリーンハウスの管理栄養士の阿部です。
お弁当のお味はいかがでしたでしょうか?
CIMG0046

 

 

 









夏らしさ満載のボリュームたっぷり行楽弁当です。

・香り寿司 手まり麩の清汁
・夏野菜のてんぷら
・冬瓜の冷製 枝豆豆腐
・かぼちゃの茶巾 しめじの梅あえ
・メロン

securedownload ご家族様と一緒に、団らんのひとときを過ごされました。

 

毎年恒例の納涼祭が行われました。

 

7月26日(土)、今年もたくさんのご家族様にご参加いただき、納涼祭を行うことが出来ました。

お暑い中、足を運んで頂きまして誠にありがとうございました。利用者様、ご家族様共に

楽しんで頂けましたでしょうか?

納涼祭の様子を、ほんの一部ご紹介致します。

 

大戸ばやし保存会の皆様によるお囃子です。子供たちのおかめやひょっとこが、フロアーを回ってくれたので、利用者様は笑顔で握手をされました。太鼓や笛の音色でお祭りの雰囲気がいっそう盛り上がりました。

DSCF6212DSCF6210

DSCF6246DSCF6240

お囃子のあとは模擬店を楽しんでいただきました。アイス・ジュース・ひも引き・お好み焼きにバザー・・・。利用者様のノンアルコールビールをゆっくりと味わって飲んでいらっしゃる姿が、とても印象的でした。1005_C

1006_C1006_C

1006_C

DSCF6192 DSCF6250
 

リハビリ科ではバザーを!人気のお店で、お客さんがたくさんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七夕の節句の昼食です。

梅雨空の下、七夕の節句を迎えました。IMG_6328


カラフルなそうめんを天の川に見立て、
きざんだオクラや、卵などを彩りよく盛り付けました。

・ 七夕そうめん
・ 高野豆腐の煮物
・ 胡瓜と茗荷の酢の物
・ 洋なし缶

IMG_6332


七夕の短冊です。
願いごとが叶いますように・・・。



 

 

 

 

 

 

ゆうむ委員会活動について

ゆうむでは委員会活動がとても盛んに行われております☆

今回は『教育委員会』をご紹介致します。

施設の中でどんな活動をしているのでしょうか?(^0^)

CIMG0064  会議中の様子…

会議では教育委員会としての目標を決め

 *内部・外部研修の充実 専門知識・技術の向上 接遇・マナーの取得

 *新人職員指導内容   全国老健大会参加者へのサポート など活動内容の決定。

今年度の予定も既に決まっているだけでも13件施設内で勉強会が行われます(^-^)

CIMG0085  5月に行われた『オムツ勉強会』

ゆうむの新人職員研修では実際に職員自身がオムツを着用して体験を致します(^0^)V

CIMG0066  今年度の教育委員会メンバーです☆

H26年度目標  「サービス向上に向けた職員のスキルアップ」

「正しい技術・豊富な知識」

 勉強会や内部・外部の研修を通し職員の質を高め、新入職員・現職員が共に成長し、ご利用者様・ご家族様へのより良いサービスの提供を行っていかれる様に努めて参ります。

教育委員会 委員長より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常食の試食を行いました。

5月22日自衛消防訓練の中で、非常食の試食を行いました。

ゆうむでは、災害等により食事の提供が出来なくなったときのために
非常食を3日分備蓄しています。
DSCF5947 DSCF5948

今回の試食は、カレーライスです。
DSCF5900 DSCF5898 DSCF5897 DSCF5899

 

嚥下障害の方にも提供できる、やわらかめのカレーライスでしたが、
予想以上に味がよく、安心しました。

施設長の講評です。
DSCF5904

 

ライフラインが止まってしまったり、流通がストップしても
お食事が滞りなく提供できるような体制を整えています。

 

 

 

 

 

 

5月22日、自衛消防訓練を行いました。

DSCF5832 消火訓練の様子です。 DSCF5849 通報訓練の様子です。

・東京多摩地域を震源とする直下型地震発生を想定し、避難訓練を行いました。 DSCF5883DSCF5889

演習訓練の様子です。 災害対策会議、                              帰宅困難者対策として休憩エリアを準備しています。その後、非常食の試食を行いました。 DSCF5898

今後は、夜間を想定した訓練等も実施したいと思います。

端午の節句

 

さわやかな新緑の季節を迎え、
ゆうむの中庭には、鯉のぼりが泳いでいます。

本日は、端午の節句のお食事です。
にぎやかな海鮮バラ寿司を提供させていただきました。
若竹汁、ふきの煮物と、春のお献立です。

子供たちの健やかな成長をお祈りしましょう。

・ 常食
写真[4]
 

・ ムース食
写真[1]



 

お花見会のお食事

今年は桜が満開の中、盛大に開催されました。

桜寿司
独活の清汁
鰆の西京焼き    蕗 かまぼこ添え
湯葉のふんわり豆腐 南瓜 筍 空豆
甘夏 いちご

かまぼこは、食べやすいやわらかいものを使用しています。
独活など、春の食材を多く取り入れました。
春の訪れを感じていただけましたでしょうか・・・?

常食

jyoushoku

 

ムース食                    おやつ /   和菓子盛り合わせ 桜茶

mu-su   oyatu