冬の寒さが一段と増してまいりました。
本日は二十四節気の一つで「大雪」です。
雪が激しく降り始めるころ、鰤などの冬のお魚が獲れるころ、
南天の実が赤く色づき始めるころといわれます。
昼食は、冬の風物詩「おでん」です。
おでんは目新しさも加わり、好評いただきました。
「大根がやわらかくておいしいです」とのお声も聞かれました。
カニ風味ごはん
とろろ昆布汁
おでん
白菜の柚子あえ
みかん
・常食
・やわらか食
やわらか食の方は、食べやすいように食材を少し代えたりします。
練り物類は酵素などを使用しやわらかく仕上げます。
白菜はやわらかい葉の部分と、胡瓜の皮をむいたものを使用しました。
なめこはなめ茸で代用し、みかんはみかん缶です。
※右がやわらか食です。
みかんは少し酸味が強いものでしたが
ビタミンCがおいしく摂れますね。
ゆうむも、少しずつ冬支度を始めています。
にほんブログ村
jimukanri のすべての投稿
郷土料理 古都*奈良
本日は文化の日です。
紅葉狩りシーズンの到来ですね。
そんな本日は、奈良県の郷土料理です。
「柿食へば、鐘が鳴るなり法隆寺」 正岡子規
奈良は柿の生産量がトップクラスです。
※ 奈良市観光協会公式ホームページより
奈良県は、古くから農耕文化が発達した土地柄で、奈良盆地の米、
寺院や山間部の伝統的保存食品、地方からの食材の影響など、
日本の食の多様性が現われている食文化です。
・ 押し寿司
・ 生揚げと野菜の煮物
・ 柿の白あえ
・ 飛鳥汁
・ 奈良漬け
おし寿司も、大量調理となると作るのが大変です。
あまりぐっと力を入れて、硬くなりすぎないように気をつけました。
そのため、少し食べにくそうなご様子が見られましたので
次回要検討となりました。
文化の日は、日本国憲法が公布された日ですが、
「自由を平和を愛し、文化をすすめる日」となっているそうです。
平和な一日をお過ごしいただけましたでしょうか?
にほんブログ村
音楽の秋♪
10月はボランティアの方々による演奏会がありました。その中から2つご紹介します。
・10月17日(土) ハーモニカ演奏会 ~多摩ハーモニカクラブ~
衣装の赤いベストと帽子もキマッてますね
・10月24日(土)ハンドベル演奏会 ~蒲公英組・甲の原中学校吹奏楽部~
蒲公英組さんはゆうむの常連さんですが、今回は八王子市立甲の原中学校の吹奏楽部の皆さんとコラボレーションです(^O^)ご利用者様やご面会のご家族様からも「とても良かった」と好評の様子でした。【音楽の秋】を感じていただけたと思います。
来月11月3日(火)文化の日には、スズキメソードの子供たちがゆうむに来てくれます! こちらも毎年恒例となっております♪バイオリンコンサート♪です☆
祝日ですので、ご家族様もぜひご面会に来ていただいて・・・ バイオリンの素敵な音色をご利用者様と一緒に楽しんで下さい(*^_^*)
本日、にぎり寿司の日。
十三夜も過ぎ、秋も深まってまいりました。
本日は皆様お待ちかねの「にぎり寿司の日」です。
にぎり寿司7貫(まぐろ サーモン 穴子 玉子 海老 ネギトロ)
はんぺんと三つ葉の清汁
かぼちゃの甘辛煮
ほうれん草のなめたけあえ
通常はお粥を召し上がっている方には
やわらかいしゃり玉を使用し、お寿司気分を味わっていただきました。
蒸し海老は甘海老に、まぐろはネギトロに
ガリはやわらかいお漬物に それぞれ変更しています。
通所フロアでは、職人さんに目の前で握っていただきました。
お寿司屋さん気分の中で、なんとおかわり自由!
皆様ついつい食べ過ぎてしまうとのこと。
いつも思いますが、お寿司の持つ力はすごいですね。
美味しく楽しく安全な食事は、大切なリハビリの一環になると考えています。
にほんブログ村
恩方市民センター祭り
たまにはこんなリハビリも♪
こんにちは 😛 リハビリの山内です。
先日ご利用者様と記憶リハ、屋外歩行リハなどを兼ねて近くのホームセンターまで
冬野菜の種を買いに行って来ました。
はつか大根、春菊、ほうれん草、かぶ・・・暗唱しながら
元気に行って来まーす!
♦♦♦♦♦♦♦♦
無事に種を買い終えて
帰り道でのこの笑顔 😛 😛
秋の買い物リハビリツアーでした 😀
にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています一日一回クリックお願いします♪↑
(クリックすると他施設の様子もご覧いただけます)
体育の日は、郷土料理です。 ~姫路城~
秋晴れに恵まれた体育の日。
世界遺産を食で巡る旅、本日は兵庫県の国宝「姫路城」です。
平成5年奈良の法隆寺とともに、日本初の世界遺産登録を受けました。
鮮やかな白い城壁が、白鷺が羽を広げたような優美さから「白鷲城」とも呼ばれています。
利用者様とのお話の中で「もう一度行ってみたいわあ」というお声も聴かれました。
※写真は、姫路城HPより拝借
・松茸ごはん
・そうめん汁
・魚のおろし蒸し
・牛すじの煮こみ
・白菜とカニの酢の物
常食 やわらか食
兵庫県は、丹波地方の「松茸」や
神戸牛や但馬牛に代表されるような「ブランド牛」、
また、淡路島は「白菜」の産地として有名です。
また、日本を代表するそうめん「揖保乃糸」は
兵庫県播磨地方が発祥とされています。
500有余年の歴史を持つ播州手延べそうめんの
麺匠が昔ながらの製法を守る、こだわりの逸品です。
「香りまつたけ、味しめじ」ですね。
秋の香りを楽しんでいただけましたでしょうか?
金木犀の香りも、秋の深まりを感じさせてくれますね。
☆老健ゆうむリハビリスタッフ紹介☆
こんにちは!リハビリ山内です。
ずいぶん秋らしくなりましたが皆さんはいかがお過ごしですか?
今日はゆうむリハビリ の中西科長を紹介致します 😀
とても明るい中西科長、どんな人物なのか掘り下げてご紹介します 😉
<出身地>
富山県 →寒ブリが有名ですがお米もおいしいそうです!
<好きな食べ物>
和菓子全般! →特に「つぶしあん」には目がないとか☆
<趣味>
犬の散歩 →ジャックラッセルテリアを2匹飼っているそうです。
<リハビリで心がけていること>
「必ず利用者様のお話を伺い、笑顔でリハビリを終えることを心がけています」とのこと 😯
ぜひ一度中西科長にも会いにいらしてください☆
リハビリ科一同お待ちしています!
郷土料理 ~白川郷~
シルバーウィーク最終日、秋晴れの秋分の日をむかえています。
日本全国、世界遺産を巡る旅、今月は
岐阜県北部に位置する、白川郷・五箇山、合掌造り集落周辺の郷土料理です。
北陸新幹線の開通により、アクセスしやすくなりました。※画像はインターネットより拝借
「しょうけ」=塩気で、混ぜご飯のことだそうです。
囲炉裏で焼いた料理で、ご飯にのせて食べるものです。
飛騨高山地方に伝わる郷土料理で、現在では食べやすくアレンジされ
観光客などにふるまわれることが多いそうです。
本日は、旬を迎えた鮭の上に茸入りの味噌をぬりました。
香ばしい味噌が、ごはんのすすむお味でしたね。
ころ煮は小ぶりのジャガイモを食べやすく一度素揚げし
煮っ転がしにしています。
「お芋がおいしいので、最後に残しています」という
お声もいただきました。
敬老御膳です。
ご長寿をお祝いする日にふさわしく、秋晴れの一日となりました。
栄養科一同、お祝いの気持ちをこめて
敬老御膳を提供させていただきました。
・栗入りお赤飯
・松茸麩の清汁
・からす鰈の紅葉焼き 青銀杏串
・秋野菜天ぷら(舞茸・茄子・さつま芋) 二色の菊花酢
・紅白まんじゅう 干椎茸 もみじ麩
・季節の果物(梨・ぶどう)
紅葉焼きの赤い色は、人参の裏ごしを使用しています。
からす鰈は、身がやわらかく適度に脂もあり、
高齢者の方のお食事にはおすすめの白身魚です。
写真ではわかりにくいですが、右下のやわらかい紅白まんじゅうは、
里芋と人参でできており、中にはそぼろが入っています。
食べやすいようにうすい銀あんをおかけしました。
嚥下障害の方のためのお食事も
なるべく見た目でも楽しんでいただけますように
工夫を凝らして盛り付けました。
やわらか食
ムース食
厨房では、大量の数を調理するため、
またやわらか食の仕込みのために、
通常の調理法とは異なる方法を
用いることがあります。
ちくわに穴をたくさんあけたり、梨の芯をくりぬいたり、
酵素の粉を計量したりしています。
いつもおいしい天ぷらを揚げてくれて
どうもありがとうございます。
たね七分に腕三分といわれますが
本日の天ぷらはいかがでしたでしょうか?
「舞茸の天ぷらが食べられてうれしいです。」との
お声もいただきました。
3時には、栗のムースと、もみじの形をしたかわいいおかき、
こちらも毎年恒例の、八王子名物「都まんじゅう」です。
八王子ご出身の方には、懐かしく感じていただけたのでは
ないでしょうか?
移りゆく季節を、また今年も実りの秋を、
お食事を通して感じていただければ幸いです。