施設で行ったイベント等をご紹介しています。
きらくだより57号はこちらから
jimukanri のすべての投稿
初詣
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。今年のお正月はお天気にも恵まれ、穏やかな年明けとなりました。通所リハビリテーションのご利用者様は、5日(木)が新年のスタートとなり、寒さに負けず皆さんお元気に「おめでとうございます。今年も宜しくお願いします」とお声をかけて下さいました。さっそくですが、通所ご利用者様は5日(木)6日(金)の午後、ゆうむから車で10分ほどの諏訪神社へ初詣に出かけました。お天気は良いものの、5日(木)は風が強く寒かったそうですが「お参りできて良かった」とお話しして下さいました。本日は風もなく暖かかったとの事。ご利用者様に楽しく通っていただけるよう、職員一同頑張ってまいります。
クリスマスランチ2016
穏やかなお天気の一日、クリスマス会を迎えました。
中庭のツリーも夜はライトアップしています。
クリスマスといえばチキン。
今年は大きめのチキンを用意して
海老フライもついてボリュームたっぷりランチでした。
・ ミックスサンドイッチ (卵ハムジャム)
・ マカロニ入りコンソメスープ
・ フライドチキン 海老フライ ポテト添え
・ クリスマスサラダ
・ オレンジ キウイ
写真では見えにくいですが、
サラダのチーズは、1枚1枚星形で抜きました。
トマトの赤、ブロッコリーの緑の上に☆をかざりました。
きれいなボトルはおやつに提供した「アップルタイザー」のボトルです。
ケーキも昼食も大好評で、利用者様からも「良いクリスマスでした」と
お声をかけていただきました。
今年のケーキの出来映えはいかがでしたでしょうか?
2016年も、あと少しで終わります。
平成28年度ゆうむ感染ゼロ対策
2016年ゆうむ感染対策ポスターを作成しました。
今年の標語は「感染症出さない入れない広げない」です。
感染ゼロを目指します。↓クリックしてください。ポスターが表示されます。2016-%e6%84%9f%e6%9f%93%e3%82%bc%e3%83%ad%e5%af%be%e7%ad%96
第22回恩方地区総合防災訓練に参加しました。
11月27日(日)9:00から小田野中央公園で行なわれた第22回恩方地区総合防災訓練に参加しました。
法人全体で45名ゆうむからは田口施設長をはじめ7名が参加しました。
今年、ゆうむは救護担当の為3名のNSが参加しました。
田口施設長は「災害時の注意を要する外傷(クラッシュシンドローム)と題し講和を行いました。他に会場では、炊き出し訓練、倒壊家屋からの救出訓練、起震車体験など様々なメニューが用意されており、意義ある訓練となりました。
。
11月の雪❄
昨日はこの冬初めての雪、それもたくさん降りました~。ゆうむの送迎車も前日からタイヤ交換し、準備万端!それにしても、たくさん降りましたよね(+o+) そして、すごーく寒い一日でした。
ゆうむの中庭です
中庭のクリスマスイルミネーション準備中、雪をいただき本当のクリスマスツリー?が出来ました。その中庭の隅っこに、いましたよ~ ゆうむの主、カエル君が。最近では「ゆう君」なんて呼ばれているらしいですが、この姿どうですか?これ、冬眠ですか?冬眠しようとしているところでしょうか?顔だけを土から出してます。土の中って暖かいのでしょうか?こうして暖かくなる春まで頑張るのですね(^O^)
インフルエンザや、ノロウイルスなどの感染性胃腸炎が流行の季節です。皆さんも風邪には充分お気をつけ下さい。
♪スズキ・メソードさんのコンサート♪
こんにちは!ゆうむではクリスマスの飾りつけが少しずつ進んでいます
そんな今日、ゆうむに一足早いサンタさんのプレゼント?で
スズキ・メソード八王子支部さんが今年もゆうむでコンサートを開いてくださいました !!
かわいらしい姿と綺麗な音色に、利用者の皆さんも大変よろこんでいらっしゃいました☆
「クラシック」から「童謡」、「ヴァイオリンのサイズ講座」まであっという間の30分間
まだまだ観ていたい、聴いていたい、そんな素敵なコンサートでした
スズキ・メソードさん本当にありがとうございました☆
#スズキ・メソード#ヴァイオリンコンサート#チェロコンサート#老健#ゆうむ#クリスマス
秋川渓谷に紅葉ドライブに行って来ました!
こんにちは!
11月16日に2階と3階のご利用者様合同で紅葉ドライブに行って来ました
およそ2時間の小旅行にバス3台で出発です!
車中では「東京のバスガール」や「たき火」などを歌い、車窓から見える景色を楽しまれて
皆さん口々に「きれいだね~」と仰っていました
今回のドライブの行先は秋川渓谷です
自然豊かでとても紅葉がきれい!!
ひとしきり景色を楽しんだ後はおやつタイムです
今回のおやつ、桧原村にある森の風さんのプリンと温かいお茶は大好評で
皆さんあっという間に召し上がられました!やっぱり旅行の楽しみの一つは食ですよね☆
今回は嚥下機能(飲み込み)に問題があるかたにも楽しんで頂けるプリンをご用意しました
楽しい時間はあっという間に過ぎ、一路ゆうむへと帰りました
季節を感じるリハビリドライブでした
#秋川渓谷#紅葉#ドライブ#施設外レク#ゆうむ#老健
特殊浴槽が新しくなりました。
11月11日(金)に、特殊浴槽の更新工事を致しました。
8月からご利用者の皆様にご迷惑をお掛けしておりましたがやっと、特殊浴槽が新しくなりました。
11月14日(月)、15日(火)、16日(水)に、職員介護技術研修会を開催して、新しい特殊浴槽の使用法について勉強をしました。同日、看護部長、リハビリ職員を講師に介護教室も開催しました。このことにより、入浴業務に携わる職員の身体的負担が軽減されることを期待しています。
「職場定着支援助成金(介護福祉機器等助成)」の補助金を受け導入をしました。
ふるさと寿司めぐり ~三重県~
甲州街道の銀杏並木がそろそろ見頃となりました。
今週末は、八王子銀杏祭りです。
秋も深まった一日、ふるさと寿司めぐりも早いもので第8弾!三重県に伝わるお寿司です。
こころのふるさと「お伊勢さん」を有する伊勢志摩サミット開催でにぎわいを
見せた美し国(うましくに)三重県です。 ※画像はインターネットより拝借
・ かつおの手こね寿司
・ お麩の清汁
・ 豆腐田楽(木の芽味噌 桜味噌 柚子味噌)
・ きのこのおろしあえ
かつおの手こね寿司は、志摩半島に伝わる名物料理です。
漁から戻った漁師が、ぶつ切りにしたかつおを漬けにして
酢飯と混ぜて手でこねて食べた料理が発祥だそうです。
厚切りのかつおに、皆様いつもより箸が進んでいらっしゃいました。
豆腐田楽も、ひと手間ふた手間かけることによりきれいに仕上がりました。
季節感のあるお食事を日々楽しむことが、生活リハビリにつながります。