jimukanri のすべての投稿

節分の節句

立春を迎えたというのに、大雪が降った八王子です。
ゆうむの駐車場も雪国の様相でした。

 

 

 

 

 









立春の前日、季節の行事食として
節分の節句のお食事を提供しました。






毎年 ゆうむでは、節分にのみこみにくい焼き海苔のかわりに
薄焼き卵で巻いたお寿司を提供しています。













卵は破れやすいので、巻くのが大変でしたね。
職員は棒状のまま、かぶりついてもらいましょう。
今年の恵方は南南東だそうです。



 

 

 

 









・恵方巻き 稲荷寿司
・花麩の清汁
・いわしの梅煮と五目豆
・いんげんの胡麻和え
ボリュームたっぷりでしたね!

豆まきの時には、赤鬼と青鬼もいたようです。

 

 

 








春が待ち遠しいですね。

 

東京も大雪・・・

皆様おはようございます(^O^)昨日の雪すごかったですね(@_@)

ゆうむの周りの山々も朝日を浴びてとても綺麗でした。しかし、

今日はいいお天気なので☀あっという間に雪がおちてしまいました。

ゆうむ中庭のモミの木も、昨日はクリスマリツリーのようでした。

まだまだ路面凍結で足元が危ない状態です。ご面会においでの際は

十分にお気を付け下さい。

クリスマスランチ 2017

今年もクリスマス会に合わせて
特製ランチをご用意いたしました。
通常よりもボリュームがありましたが、
皆様残さず召し上がっていただけたようです♬

 

 

 

 

 

 

 

 



自家製ミートローフに添えたのは、マッシュポテトを
ほうれん草で色付けしたものと、☆にんじんです。
 

 

 

 

 

 

 


サンドイッチも手作り、通所ケーキも生地から手作りです。
ブッシュ・ド・ノエル素晴らしい出来栄えでした。

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。

第12回 東京都介護老人保健施設大会

昨日、11月16日(木)新宿区の東医健保会館で、12回目となる「東京都介護老人保健施設大会」がありました。ゆうむからは今年7月に愛媛で行われた全国大会で発表した2題を、1題は口演発表で、もう1題はポスター発表の形式で行いました。例年2月に開催されていた東京大会ですが、今回は11月でぽかぽか陽気!参加人数も440名程あり大変熱気ある大会となりました。

①職員の意識一つで変わること  佐藤亮太介護福祉士・村田和代看護師

②嚥下調整食改良の取り組み   大岩小百合管理栄養士

ポスター発表をしました「嚥下調整食改良の取り組み」については、発表で使用しましたポスターを、ゆうむの1F廊下に掲示しております。是非ご覧になって下さい

東北地方の郷土料理を提供しました。

立冬も過ぎ、暦の上では冬ですね。
甲州街道の銀杏並木が見頃を迎えています。

 

 

 

 

 





今月の郷土料理は東北地方です。
当施設にも、東北地方ご出身の利用者様がいらっしゃいます。
方言が印象的ですね。 ※イラストはインターネットより拝借


・はらこめし(宮城)
・きりたんぽ汁(秋田)
・芋煮(山形)
・菊花のくるみあえ(岩手)




 

 










鮭を炊き込んで、いくらをのせた宮城県の腹子めしがとても好評でした。
おひつを開けた瞬間に「おお~美味しそう」と声が聞かれました。
いくらがのって、豪華ですね~♬
でも・・・意外といくらを残している方も多くいらっしゃいました。

 

 

 

 

 







日々の食の楽しみとともに、季節の変化も感じていただけると嬉しいです。

秋の行事食

豊穣の秋を迎え、すっかり秋らしいメニューにかわっています。

10月4日には栗、豆を使用した「十五夜」メニューでした。

・栗山菜おこわ
・えのきの清汁
・たらの紅葉揚げ
・五目豆
・ひじきの和風あえ

鱈の紅葉揚げはにんじんの裏ごしを使用し、紅葉色に仕上げています。
栗もたっぷり入っていましたね♪

 

 

 

 

 

 

 


そして、10月9日体育の日にふさわしい秋晴れの一日。
昼食は大人気メニューのお寿司でした。
・にぎり寿司
・お麩の清汁
・焼き茄子
・ほうれん草の胡麻あえ



 

 









秋も深まってまいりました。

ご利用者様の長寿をお祝いしました(^o^)

今朝は肌寒さを感じたほど・・・ずいぶんと秋らしくなってきましたね。

秋雨前線の影響で朝から小雨が降りどんよりとした雲に、午前9時過ぎ

でしたか?八王子市の市制100周年記念行事の催しで、ブルーインパ

ルスが大きな音でゆうむの上空を飛んでいきました。青空だったら、

もっと綺麗だろうな?と思いながら秋の冷たい風を感じました。

そして本日、ゆうむでは「長寿を祝う会」を行いました。


 

 

 

 

 

施設長の挨拶、賀寿のお祝いの方々のお名前の読み上げ、「宮越会」の

方々によります津軽三味線の演奏で盛り上がりました。宮越会の先生方

には毎月第一水曜日に、民謡教室でお世話になっています。

先生、今日はお着物で素敵です。娘さんも一緒です。


 

 

 

 

 

 

最後に、今月より事務長に就任しました木村圭吾よりご挨拶をさせて頂き、

今年の長寿を祝う会もご利用者様の笑顔で終えることが出来ました。
 

 

 

 

 

 


 

 

 

 


 

 


 










風邪が流行する季節です。手洗いうがいでこれからの季節も元気に

行きましょう♬

青紫蘇の収穫

こんにちは!

先日リハビリで畑の青紫蘇を収穫しました 😛


 

 

 

 

 

 

 

皆さん手際よく美味しそうなところだけを摘み採られます 😯


 

 

 

 

 

 

こんなに採れましたよ~!


 

 

 

 

 

 

 

・・・

摘みとった青紫蘇はホットプレートで佃煮に 😉


 

 

 

 

 

楽しい季節リハビリの一コマでした☆