春から真冬へ(@_@)

2月14日(日)は、20度を超える暖かさ!!暑いくらいに気温が上がり汗ばむ陽気でしたが、昨日は・・・朝は暖かでしたが次第に気温が下がり始め、昼過ぎから「あらっ、雨に白いものがまざってる(*_*)」と、ゆうむの中庭を眺めながら顔を上げるたびに白いかたまりが大きくなり、夕方にはしっかりとした雪に❄さすが八王子。ゆうむ中庭の芝生もうっすら白くなり「このまま降り続けたら・・・また雪かきかしら?」と心配しながらいましたが、夜には止んで山々の綺麗な雪景色だけが残りました。だいぶ解けてしまいましたが、今朝、ゆうむの屋上から撮った写真です(^O^)

DSCN0357

節分の一日 

寒さ厳しい日が続きますが、暦の上では本日までが冬。
いよいよ明日は立春ですね、本日は「節分」です。

厨房手作りの稲荷寿司は、毎年好評いただいております。
恵方巻きの板海苔は、飲み込みにくい食材のため
ゆうむでは毎年稲荷寿司にしています。

ひとあし早く春の香り、若竹汁です。

いなりわかたけ

・ 稲荷寿司
・ 若竹汁
・ いわしの梅煮 玉子焼き
・ 五目豆
・ ふきの冷製

いわしも骨までやわらかいため、安心して召し上がっていただけます。
しょくじ

 

奥に見えるのは、鬼のかたちの練りきりです。
お茶受けとして、3時に提供させていただきました。

おに

赤鬼と青鬼もいたようです(*^。^*)

おに2


にほんブログ村

 

世界遺産を食で巡る旅   ~白神山地~

大寒も過ぎましたが、寒さが一段と増してまいりました。
本日は、秋田県の郷土料理の日です。

秋田県といえば、「あきたこまち」「なまはげ」「きりたんぽ」ですが、
代表する名物のほかにも、青森県南西部から連なる
白神産地を代表とする大自然など魅力いっぱいの県です。
人の手が加えられていない原生ブナ林が、世界遺産登録されました。

常食DSCN0256

やわらか食DSCN0252

・山菜ごはん
・きりたんぽ風汁
・鶏のしょうゆ麹焼き
・姫竹の炒め煮
・とんぶりと長芋のあえもの

きりたんぽは、その昔マタギが残った白飯を棒に巻きつけ
味噌を塗って焼き付けて食べたことが、はじまりとも言われています。
食べやすく輪切りにしたため、「竹輪かと思いました」とのこと。

春の香り、芹(せり)も入っています。

DSCN0248 DSCN0247

鶏肉はしょうゆ麹に漬け込んで焼いたので
しっとりやわらかく仕上がりました。
DSCN0250 - コピー

通所利用者の作品です。
DSCN0258

寒い冬もあと少しです。
感染症予防・認知症予防のためにも
お食事をしっかり食べましょう。


にほんブログ村

新年 ~七草~

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

お正月には、ささやかではございますが
お節料理を提供致しました。
常食1

お正月気分も落ち着いてきた頃に迎える、「七草」です。

古代より日本では、雪の間から芽を出した草を摘む「若菜摘み」という風習があり、
それが七草の原点といわれています。現在では、お節料理で疲れた胃腸を
休め、今年一年病気をせず健康で過ごせますようにとの
意味合いが込められているようです。

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」
「全部言えますか?」と質問され、いま一度勉強させていただきました。

securedownload[1]

利用者の皆様にとって
無病息災の一年でありますように
ゆうむ職員一同、お祈り申し上げます。


にほんブログ村

クリスマスランチ’2015

今年もゆうむのクリスマス特製ランチです。
採用

サンドイッチ(卵・ハム・ジャム)
コンソメスープ
自家製ミートローフ&海老フライ
トマトサラダ
フルーツ(りんご キウイ)




やわらか食 やwらか

写真ではわかりにくいですが、りんご・キウイはコンポートにして、
レタスは皮をむいてやわらかくした胡瓜で代用、
海老フライはやわらかい素材の海老を、 パン粉焼きにしたりしました。

ムース食 ムースY

クリスマスにはケーキですね。
飲み物は、紅茶またはシャンメリー

DSCN0158DSCN0150

毎年、ちがうアレンジのクリスマスケーキを楽しんでいただきます。
今年はりんごものっています。
空

今年もわずかになりました。


にほんブログ村

12月24日 ☆クリスマス会☆

メリークリスマス♪  本日ゆうむのクリスマス会が行われました。職員もサンタの衣装や帽子をかぶり、クリスマス気分を満喫しました。各フロアーの様子をご紹介します(^O^)

2Fフロアーでは、「多摩ハーモニカクラブ」の皆様による演奏や、クリスマスにちなんだ曲を皆さんで歌いました。利用者様も帽子やカチューシャ着用です!

DSCN0095

DSCN0105

通所の利用者様も一緒に楽しみました♪

3Fのフロアーをのぞいてみましょう!こちらは、職員による演奏で大変盛り上がっていました。まずは、3F職員岩田さんによる オカリナの演奏です。とても緊張していた岩田さん。利用者様のあたたかい拍手でホッとした表情に。

DSCN0128

次に、リハビリスタッフの山岸さんによります ギター演奏です。とっても綺麗な音色で皆さんうっとり(~o~)しながら聴き入っていました。テネシーワルツ♪などアイルランド民謡を3曲披露いただき、アンコールも出るほどでした。

DSCN0137

そして・・・お待ちかねのおやつです。こちらは通所フロアーです。手作りのホールケーキを切り分けました。お飲み物は シャンメリー、紅茶でした。一口だけいただけませんか~?

DSCN0152

今年最後のイベント クリスマス会 も無事に楽しく終えることが出来ました。今年も残すところあと一週間・・・。皆さん風邪などひかず、お元気で新年を迎えていただきたいと願っています。

 

 

郷土料理 ~ 群馬県 ~

12/1~昼食時の水分を、麦茶から緑茶に変更しています。
DSCN0075

カテキンによる抗菌効果も期待したいところですが、
何よりも、ほっと一息ついていただけるといいなと思います。
DSCN0060

 

さて世界遺産を食で巡る旅、今月は「富岡製糸場と絹産業遺産群」の群馬県です。

ttl

 

群馬県は、高い山々と世界有数の温泉地である草津や水上、自然色豊かな尾瀬を有し、
手軽な観光地として、首都圏からの旅行客も多く訪れます。
稲作よりも畑作が盛んであり、きのこ、こんにゃく、大豆の生産量が多くなっています。
奥深まった内陸の県ですが、首都圏にはなくてはならない重要な県であるようです。

きのこごはん
おきりこみ
大豆のごつごつ揚げ
豚肉とこんにゃくの煮物
芋がら(ずいき)の酢の物

常食DSCN0063
やわらか食DSCN0070

ごつごつ揚げには、さつま芋・大豆・ひじきが入りました。
まず具材に粉をまぶし、揚げ方にもコツが必要です。
「本当にごつごつしていますね、美味しいです。」とお声をいただきました。

DSCN0049DSCN0051

盛り付けの手際の良さは、誰にも負けません!
DSCN0058 DSCN0054

 

おきりこみ、とは聞きなれませんが、地元でとれた小麦粉(地粉)で
作られた手打ちの太麺を、野菜たっぷりの汁で煮込んだ
郷土料理です。溶けだしたとろみが独特の味を出し、
寒い冬には身体を温めてくれますね。

 

寒い日が続きます。しっかり食べて身体を温めましょう。

http://

師走(@_@)

12月も10日を過ぎ、なんとなく忙しなく・・・“ザ、年末”ですね!

今朝は久しぶりにドシャ降りの雨でした。ゆうむの中庭に打ち付ける雨の音で、BGMが聞こえないほどでしたが、少しおさまってきました(^_^;) こんな日には、あのカエルさん・・・どうしているんでしょうか?中庭を眺めてみましたが姿はありませんでした。

クリスマスを前に、ゆうむもクリスマスツリーにリース、イルミネーションと、ご利用者様に季節を感じて頂き、楽しんで頂けるよう頑張っています。

DSCN0029

 

本日は「大雪」、おでんの昼食にしました。

冬の寒さが一段と増してまいりました。
本日は二十四節気の一つで「大雪」です。

雪が激しく降り始めるころ、鰤などの冬のお魚が獲れるころ、
南天の実が赤く色づき始めるころといわれます。

なんてん2011[1]

昼食は、冬の風物詩「おでん」です。
おでんは目新しさも加わり、好評いただきました。
「大根がやわらかくておいしいです」とのお声も聞かれました。

カニ風味ごはん
とろろ昆布汁
おでん
白菜の柚子あえ
みかん

・常食
常食女色

・やわらか食
やwらあか

 

やわらか食の方は、食べやすいように食材を少し代えたりします。
練り物類は酵素などを使用しやわらかく仕上げます。
白菜はやわらかい葉の部分と、胡瓜の皮をむいたものを使用しました。
なめこはなめ茸で代用し、みかんはみかん缶です。
※右がやわらか食です。

DSCN0020 DSCN0021

みかんは少し酸味が強いものでしたが
ビタミンCがおいしく摂れますね。

ゆうむも、少しずつ冬支度を始めています。
リハの津R-りーす中庭の置


にほんブログ村

郷土料理 古都*奈良

本日は文化の日です。
紅葉狩りシーズンの到来ですね。

そんな本日は、奈良県の郷土料理です。

「柿食へば、鐘が鳴るなり法隆寺」 正岡子規
奈良は柿の生産量がトップクラスです。


※ 奈良市観光協会公式ホームページより


 

 

 

 

 

奈良県は、古くから農耕文化が発達した土地柄で、奈良盆地の米、
寺院や山間部の伝統的保存食品、地方からの食材の影響など、
日本の食の多様性が現われている食文化です。
securedownload[1]
・  押し寿司
・ 生揚げと野菜の煮物
・ 柿の白あえ
・ 飛鳥汁
・ 奈良漬け

おし寿司も、大量調理となると作るのが大変です。
あまりぐっと力を入れて、硬くなりすぎないように気をつけました。
そのため、少し食べにくそうなご様子が見られましたので
次回要検討となりました。

文化の日は、日本国憲法が公布された日ですが、
「自由を平和を愛し、文化をすすめる日」となっているそうです。
平和な一日をお過ごしいただけましたでしょうか?


にほんブログ村