7月9日(土曜日)、当施設のご入所者様1名、職員2名に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されましたのでご報告いたします。
他のご利用者様及び職員に関しては抗原検査の結果、陰性となっており有症状者は発生しておりません。
なお、陽性となられたご利用者様におかれましては、医療機関にて療養中となっております。
引き続き八王子市保健所の指導の下、感染拡大防止の徹底を行っております。皆様にはご心配をお掛けしますが、ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
2022年7月11日
医療法人永寿会
介護老人保健施設ゆうむ
施設長 田口 洋
jimukanri のすべての投稿
入札のお知らせ
新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ(第4報)
5月19日(木曜日)に当施設入所フロアにおいて発生いたしました新型コロナウイルス感染症につきまして、6月8日を持ちまして終息いたしましたのでご報告申し上げます。期間中はご利用者様、ご家族様、関係機関の皆様には、ご心配、ご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。
なお、中止しておりました3Fの面会は6月9日より再開いたします。今後も衛生管理及び感染拡大防止対策の徹底を行ってまいります。
2022年6月8日
医療法人永寿会
介護老人保健施設ゆうむ
施設長 田口 洋
新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ(第3報)
5月19日(木曜日)に当施設入所フロアにおいて発生いたしました新型コロナウイルス感染症につきまして、5月26日、5月30日に実施いたしましたスクリーニング検査の結果、ご利用者様、職員ともに新たな陽性者は発生しておりません。
引き続き八王子市保健所の指導の下、感染拡大防止策の徹底を行ってまいります。皆様にはご心配をお掛けしますが、ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
2022年5月30日
医療法人永寿会
介護老人保健施設ゆうむ
施設長 田口 洋
新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ(第2報)
5月19日(木曜日)に当施設入所フロアにおいて発生いたしました新型コロナウイルス感染症につきまして、当該フロアにおけるスクリーニング検査の結果、新たにご利用者様2名、職員1名の陽性が確認されましたのでご報告いたします。これまでの陽性者数はご利用者様3名、職員1名となり、ご利用者様におかれましては施設内で療養中です。
八王子市保健所の指導の下、引き続き感染拡大防止策の徹底を行っております。皆様にはご心配をお掛けしますが、ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
2022年5月23日
医療法人永寿会
介護老人保健施設 ゆうむ
施設長 田口 洋
新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ(第1報)
5月19日(木曜日)、当施設のご入所者様1名に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されましたのでご報告いたします。
八王子市保健所の指導の下、感染拡大防止策の徹底を行っております。他のご利用者様及び職員に関しては濃厚接触者には該当しないと判断されており、現時点で有症状者は発生していません。皆様にはご心配をお掛けしますが、ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
2022年5月20日
医療法人永寿会
介護老人保健施設 ゆうむ
施設長 田口 洋
2022端午の節句 海鮮丼
五月晴れの一日、本日は端午の節句です。
中庭の鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいます。
端午の節句のお祝い行事食です。
・海鮮丼
・茶そばのすまし汁
・若竹煮
・ほうれん草の菜種あえ
嚥下調整食も、なるべくきれいに盛り付けるように
心がけました。いつもは半量召し上がるのが精一杯な利用者様も
箸がすすんでいらっしゃいました。
施設生活では、季節感が薄れがちです。
春を感じていただけるような行事食を心がけています。
お花見お食事会が開かれました
今年も桜が満開になりました。
3月30日のゆうむのリハビリ室前の桜です。
4月1日は、お花見お食事会でした。
入所フロアの食堂は、満開の桜が見渡せる特等席です。
・桜ご飯
・梅麩のすまし汁
・春野菜の天ぷら(穴子、たらの芽、空豆、アスパラガス)
・春キャベツの酢味噌
・茶碗蒸し
利用者様からいただきましたご意見です。
「桜を観ながらこのようなお食事が頂けて嬉しいです。」
「山菜の天婦羅、少し私には硬いけれど美味しかったです。」
「桜ご飯なんて珍しいですね、美味しかったです。」
15時には、春の和菓子盛り合わせです。
苺ミルクプリン、桜餅風の練り切り、海老せんべいです。
コロナ禍で、3回目の春がやってきました。そんな中でも桜は例年通り満開です。
ささやかではございますが、お食事を通して季節感を感じて頂けると嬉しいです。
桃の節句 行事食
だいぶ気温があがり、春めいてきましたね。
本日はひな祭り、別名「桃の節句」です。
旧暦の上巳の頃に咲く桃は、邪気を祓う力があるとして
好んで飾られました。現在では、女の子の成長を祝う
行事として親しまれています。
昼食は春の行事食です。
🌸海鮮ちらし寿司
🌸浅利のうしお汁
🌸筍と海老団子の炊き合わせ
🌸菜の花白和え
やわらか食の方は、ねぎとろ等に食べやすく
代替して提供しました。
食事がいつもあまり召し上がれない方も
箸がすすんでいらっしゃいました。
15時には春色の三色ゼリーです。
春が待ち遠しいですね。
クリスマス ~ お正月の行事食
1月5日の小寒も過ぎ、一年でもっとも寒い時期を迎えています。
八王子では本日、雪がちらつく天気予報となっておりますが
どうなることでしょう・・・。
もう昨年のことになってしまいましたが、
12月24日のクリスマスお食事会はChristmasランチでした。
・サフランライス
・ミネストローネ
・ミックスフライ
・カリフラワーのピクルス
サフランライスの鮮やかな黄金色が鮮やかで、人参は星型です☆彡
盛り付けがきれいですね、コロッケが美味しいなどのお声をいただきました。
ミニコロッケ二種は①生ハム、②トリュフ&チーズと
よそいきな雰囲気でした。
また、15時にはケーキです。今年はキャラメルケーキでした。
通所フロアには毎年恒例、生地からケーキを3個作成しました!
いちごがたっぷりのったドームケーキと、ホワイトブッシュドノエル、
チーズケーキにはサワーチェリーソースを添えました。
元日の昼食にはささやかではございますが、
おせち料理を提供させていただきました。
本年も、感染症対策から始まる一年になりました。
引き続きご協力を宜しくお願い申し上げます。